モトロイド ヤマハ

朝、テレビを見ていたら、すごいバイクが紹介されていました。
モトロイド
何~!モトロイドだって~!
これは、メトロイド( ´艸`)。
これを思い浮かべた人。ゲーム狂ですな。私にとっては、ファミコンの方がなじみがあるんですけどね。
戯言は、さておき。
このバイク。バイクメーカーの老舗である、ヤマハ発動機が発表したのですが、まじですごい。
しかも電動....。
エンジン作ってるメーカーの方。だんだん電動にシフトしていくので戦々恐々とならず、シフトチェンジしてもらえるとありがたい。
このモトロイド、AIを搭載しており、人を認識するらしいです。
しかも、自立制御システムを持っており、停止しているときも直立するんです。


しかもこのカッコよさ。厨二ごごろをくすぐられますな。
顔認識と、アクションでバイクが人のもとにやってくる!
かっちょえー!
ただ難点をあげるとすれば、左右に開いた補助輪見たいなやつ。
あれをもうすこしかっこよっくしてほしいなぁ。
このバイクは、“アンリーシュド・プロトタイプ”(UNLEASHED PROTOTYPE; 常識からの解放)をコンセプトに開発されたマシンです。
バイクってみんな乗らなくなってきてますが、まだまだ需要はあるはず。
近い将来、マジでこんなマシンが公道を走ってるかもしれません。
原チャリ感覚で。
楽しみ~。
覧古考新で行きましょう!

マクドナルド シン・ウルトラマン コラボレーション

最近、暑い...。
そんななか、近くの公園まで自転車でサーっと出かけたのですが、途中でへとへとになってしまいました。
そんでもって、アラフィフの私ですが、久々に、
マクドナルド
に行ったんです。
そしたら、今上映している、シン・ウルトラマンとマクドナルドがコラボしているじゃあありませんか!
こんな時は、コラボ商品を頼むべし!
ということで、頼みました。
マックフロート青森県産ふじりんご

悲しい.....。
メニュー表は、こんな感じだったのに....。

ショックでカップのウルトラマン取り忘れるという始末....。
マクドナルドの店員さんにお願い。何とか頑張って~😢。
暑かったので、ソフトツイストも食べたかったので、私には、一石二鳥の飲み物となりました。
肝心の味の方は....。
ファンタアップル
これ、昭和生まれの方は、わかるかもしれません。

こんな瓶に入ってましたよね。
まさに、ファンタアップルなのです。
懐かしい味を楽しみたい人は、ぜひマクドナルドへGO!
ただ、あんまりこういうものばっかり飲んでてもアラフィフはダメなので、こういったのもおすすめです。

覧古考新で行きましょう!
GODIVA こがけん プロデュース

最近、めったに見ないテレビを見てたら、チョコレートのプロデュース番組をやってたんです。
しかも、あの、こがけんが、GODIVAのプロデュースをしているじゃあないですか!!!!!
番組名は、「 坂上&指原のつぶれない店 」

TBSさんの番組ですね。前も、なんかお菓子のプロデュースをやっている人がいたかと思うんですが。
しかし、GODIVAの50周年で、こがけんですよ!こがけん!
そんな素人にまかせていいものかと思っていましたが、こがけん、バックボーンがちゃーんとありました!
まず、実家が居酒屋。
でもただの居酒屋ではありません。
久留米市内で創業100年を超える大衆居酒屋なんです。その名も、
古賀久
27歳の時点では、板前修業真っただ中だったらしいです。
いやー、やっぱり、手に職は、人生を助けますね。
あと、超インテリです。慶応大学商学部卒。
はぁ、すごいわ。
そのこがけんですが、TV番組の中でかなり苦悩していた感がうかがえます。
ごぼうのフィナンシェ
私みたいなアラフィフには、なにいってるかわかりません!(サンドイッチマン風)( ´艸`)
ただ、1品ではなくて、最終的に、3品も作ってたらしく、これやっぱり頭よくないとね~って思っちゃいました。
バックアップのバックアップ。
これ大事。
プレゼンでは、2種類をGODIVAの社長に評価してもらってたのですが、最終的には、バックアップのバックアップのフィナンシェも商品として販売することになったらしいです。
さて、このGODIVAのフィナンシェ。
買えるかな~と思ってたんですが、私の知人が買ってきてくれました。
今仕事中に書いているので、今晩、追記します。
覧古更新で行きましょう!

はい。家に帰ってきました。
これが、
こがけんプロデュースのGODIVA50周年のフィナンシェだぁ~。

中央に書いている、
ごでぃば
という文字は、こがけんの相方である、おいでやす小田が書いたらしい。
さっそく中身をチェック!

左から、ごぼう(しろごま)、レモン、ごぼう(こしょう)って感じだと思います。
今日は、これを食しました。

これ、テレビでもいっていたんですが、苦みと甘みがすごくいいかんじにマッチしてます!
チョコレートの苦みでないところがまたいいんですよね。
チョコレートではなく、フィナンシェなので、口当たりもよく何個でも食べれちゃう感じ。
ふわーっとゴボウなのかな?風味があるけど、上品さがある感じです。
残りの2つは、明日以降に食べたいと思います。
覧古考新でいきましょう!

はい。二日目でーす。
レモンピールが乗ったフィナンシェを食べたいと思います。
これ。

レモンピールがいい感じ。
若干、塩味があるのだが、レモンクリームかもし出しているのだろうか?
これもうまいな~。
二日目はこれで終わり。
明日がラストだぁ~。
覧古更新で行きましょう!

チャンピオンズリーグ 決勝

チャンピオンズリーグ決勝!
レアル・マドリード VS リバプール!
2017-18シーズン以来の顔合わせです。
スペイン VS イングランド。
リーガエスパニョーラ VS プレミアリーグ。
これ、各国のリーグの面子もかかっているわけですから熱いですね。
リーガエスパニョーラは、世界最高峰の技術を持つリーグですし、プレミアリーグは技術もさることながら、フィジカルも重視されるリーグです。
結果はここ!
いやー、にわかサッカーファンのアラフィフの私ですが、結果は気になるものです。
結果だけ見ると
1-0。
いわゆるウノゼロですね。
レアルマドリードの勝利!
強いわ。強すぎる。
うまいんじゃないんです。強いんです。
私、ハイライト見たんですが、前半はリバプールがサラーを中心として攻めまくってるんですね。
前半はリバプールがシュート数10対1と圧倒してるんです。
まじで、ポストがらみもあってアンラッキーもありましたが、キーパーがすごかった!
レアルのGKのクルトワのセービングと読みが恐ろしかった....。
前半は0-0で終えたんですが、リバプールの猛攻をしのぎ切ってました...。
この動画を見ても、今回のセーブがフロックではないことが分かります。
リバプールの3トップである、サラー、マネ、ディアスを抑えたディフェンス陣も立派!
あのレアルマドリードが、泥臭く守備してました。

後半は、立ち上がりから拮抗した展開でしたが、後半の59分、ヴィニシウスがゴール!!!!!!
ここから試合はヒートアップ!
まじで肉弾戦みたいになってました。
でも、クロップは負けてはいません。
77分にはヘンダーソンとチアゴに代えて、フィルミーノとケイタを投入。
流れを変えたいところでしが、思いかなわず。
レアルマドリードが、14回目のチャンピオンズリーグを制覇しました!
ここで、思ったことがあります。
スピード、テクニック、フィジカルのすべてが世界最高峰の戦いでした。
リバプールは、2017‐2018の雪辱はかないませんでしたが、来年、巻き返してくるでしょう!
南野がベンチにいたのが寂しかったのですが、応援しましょう!
でも、強かった。
レアルマドリードのファンの方、おめでとうございます。!

ヴィッセル神戸 三木谷会長 続投

いやー、三木谷会長。続投ですか....。
ヴィッセル神戸。
J1でも屈指のタレントを誇るチームですね。
そのチームが、ななななななななんと、
最下位!
元スペイン代表のイニエスタがいるチームですよ!
日本代表の酒井もいるし。
昨年は、3位でフィニッシュしているチームがなぜここまで落ちてしまったんでしょうか?
23日に、クラブハウスを訪れた、三木谷会長は、チームの選手たちにこんなことを話しています。
今までいろんな悔しいことや苦しいことを乗り越えてきたと思います。
世界が大変なことになっていて、ウクライナではたくさんの人が死んでいて、スポーツもできないし、ロシアの選手にしてもいろんな大会に出られない。
コロナ感染などもあって、世界が大変な中、自分も世界を少しでも良くしようと事業でも頑張っていて、中途半端に僕がこのクラブに関わっていることが、正直マイナスなのかなと思っていたのですが、『一期一会』という言葉があります。
一つのことを、一つの機会を、一つの出会いを大切にできない人は大きなことも成し遂げられないと思います。
ファンの方からいろいろな言葉をいただいて、もう一回一生懸命やろうと思いました。
時間はなかなかないのですが、その思いで来ました。
サッカーというのはたかがスポーツですが、されどスポーツだと思います。
皆さんにはいろんな夢があって、欧州に行きたい人もいるし、日本代表で活躍したいという、いろんな夢やいろんな思いがあってやっていると思います。僕らにとってこのクラブは家です。
皆さんにとっても、今やっているサッカーが何のためにやっているのか、そのことをもう一回考えるチャンスなのかなと思います。
裏方の人もサポーターも楽天は200万人くらいの人が、楽天のプラットホームで働いていますが、その人たちが商品を売って、20円30円という売り上げの積み重ねの中から、皆さんのスポンサーとなって、夢を持って応援しています。
『次の試合がある』ということではなく、『次の一戦に全てを懸ける』という思いでやってほしいと思います。
覚悟、このままやり続けるというのも格好悪いのだけれど、格好悪くてもいいと思い、戻ってくることにしました
いやー、監督の交代もしかり、ヴィッセル神戸自体のサッカーもしかり、船がどこへむかってるのかわからないまま、出航してるって感じですね。
ロティーナ監督の守備重視の戦術が選手のモチベーションを下げているのは言うまでもなく、
勝てない....
ということが、選手たちの逃げにつながってきているのではないかと思います。
そんな中でも、イニエスタは、要所で精度の高いパスを送り、一人別次元にあるプレーを見せています。
守備のトーマス・フェルマーレンが抜けた穴は、埋められなかったにしても、攻撃陣はそれなりのプレーを見せています。
ただ、
決定力がない....。
このままでは、J2落ちの危機もあります。
三木谷会長!、方針を決定して勝つチームにしてみませんか?バルサ化の夢はどこいったんですか?
川崎フロンターレだって、風間監督の指導の下、悪い時も一貫して、「 足元 」の基本にこだわっていたじゃないですか!
今のヴィッセル神戸には、それがないんです。悲しいことに。
補強だけではだめですよ。監督の入れ替えだけではだめですよ。
そんなの、欧州リーグをみればわかるじゃないですか!
このままでは、イニエスタがいなくなってしまうことも視野に入れねばデス。
奇しくも、最近、楽天モバイルの0円プラン撤退が報道されたばかり。
興味のある方はどうぞ。
楽天モバイル 0円廃止
https://rankokoushin.seesaa.net/article/488139096.html
踏ん張りどころでです。
応援はしてるんですけどね~。
占いにでもたよってみる?

覧古考新で行きましょう!